10月2日(木) 今日の給食

芋ごはん    秋野菜のうま煮    麩玉汁    巨峰
🌕今年の中秋の名月は、10月6日(月)です!
6日が運動会の振替休日で、3日は、運動会準備で13時帰りのため、2日が中秋の名月の献立になっています。
中秋の名月とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことです。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では、中秋の名月は農業の行事と結びつき、芋名月などと呼ばれることもあります🍠
中秋の名月を迎える秋の時期は、空気が澄み渡り、夜空がとてもよく見えるのでぜひ夜空を見上げてみてください🌌

⚠️巨峰やお月見スイートポテトは丸いので、喉に詰まらせないように子どもにも声をかけながら、いつも以上に気をつけてみていきたいです。

【巨峰】
ブドウなどのツル植物は、月と人との結びつきを強める縁起のよい食べ物だと考えられているため、収穫祈願を込めて農作物として、ブドウを供えることがあります🍇
明日の巨峰は、乳児は半分に切って出します。幼児は、房ごと出すので、房ごとのぶどうを子どもたちと一緒に見てもらえると嬉しいです。
巨峰は1人2粒ずつです。
お月見スイートポテト
【お月見スイートポテト】
スイートポテトを丸くつくり、お月見団子をイメージしています🌕

記事一覧