ごはん すき焼き風煮物 豆腐くず汁
【すき焼き風煮物】
明日のすき焼き風煮物には、白滝が入っています。こんにゃくは「おなかの砂払い」といわれ、江戸っ子は定期的に食べる習慣があったそうです。
体の中に溜めておいてはいけないものを出すことを「砂払い」といい、不純物を体外に出すことを体験的に知っていたようです。
こんにゃくの水溶性グルコマンナンという食物繊維が、腸内で水分を吸収して膨張し、腸を刺激して便通を良くする働きがあります。
栄養の「摂取」を目的とせず、「排出」を考えた、こんにゃくの食物繊維を利用してお腹の掃除をするという食べ方は、世界でも珍しい習慣だったそうです☝️
【豆腐くず汁】
豆腐はたんぱく質が豊富で、筋肉や肌、髪をつくるのに役立ちます。脂肪が少なく、消化がよいのも特徴です。
また、大豆に含まれる「イソフラボン」には、女性ホルモンに似た働きがあり、更年期の症状を和らげたり、骨を丈夫にしたり、美肌にも効果があります✨️
その他にも、レシチンやサポニンという成分がコレステロールを下げ、血流を良くして生活習慣病を防ぐ助けになります。
カルシウムや鉄分などのミネラルも含まれていて、骨や体の調子を整えてくれます。
チーズ蒸しパン