
*里芋の煮物
「さといも」は、種からではなく大きな親芋、子芋、孫芋と増えていく特徴のある食材です。そういった増え方から、「子孫繁栄」を祈願した縁起の良い食べ物として知られています。
里芋、なると、人参、玉ねぎ、さやいんげん、ごぼうと沢山の具材を出汁で煮た、旨みたっぷりの煮物です☺️✨
*赤飯
赤飯とは、もち米にあずきやささげなどを加えて蒸し上げた、日本の伝統的な祝い料理です。あずきの煮汁によってごはんがほんのり赤く染まり、この色合いから「赤飯」と呼ばれるようになったとされています。
日本では古くから「赤い色には邪気を祓う力がある」と信じられてきました。そのため、神社の祭礼や節句などの神聖な行事では、赤色の食べ物が用いられ、赤飯も神様へのお供え物として扱われてきました。
