8月5日(火) 今日の給食

ごはん  ユーリンチー  バンバンジー  中華スープ
ユーリンチー(油淋鶏
直訳すると「油をかける鶏」となります。
油淋(ユーリン)=油をまわしかけること、鶏=鶏肉です。熱々の油をかけて仕上げる料理という意味があります。
本場中国の油淋鶏は、蒸した鶏肉に熱々の油とタレをかける料理でした。日本ではアレンジされて揚げ鶏に変化し、日本人好みで食べやすいものに進化していったそうです。

バンバンジー(棒棒鶏)
鶏肉にゴマだれをかけた冷たい前菜の一種です。昔は茹でた鶏肉を棒でたたいて繊維を裂きやすくしていたことから、この名前がついたそうです。給食のバンバンジーは鶏ササミを使い、さっぱりとしたヘルシーなメニューになっています。
フルーチェ(いちご)

記事一覧