7月1日(火)

お昼:スタミナごはん・しらすの納豆和え・コンソメスープ

おやつ:フレンチトースト

スタミナごはんの「スタミナ」は、ラテン語の「スターメン」に由来し、元々は

「運命の糸」や「生命の糸」を意味していました

それが転じて、現在では「体力、精力、持久力」といった意味で使われています

この「スタミナ」の意味から、体力や持久力をつける為の料理として認識されています

スープにはトマトも使用していて、ほのかな酸味がアクセントになっています

トマトには様々な栄養素がバランス良く含まれています

生が苦手な子もスープの中に入っていることで独特の青臭さもなく食べることが出来ていました

記事一覧