7月11日(火)
ごはん 冬瓜のとろとろ煮 塩昆布付け みそ汁夏が旬の冬瓜。貯蔵性が高く、冬まで持つことが名前の由…
ごはん 冬瓜のとろとろ煮 塩昆布付け みそ汁夏が旬の冬瓜。貯蔵性が高く、冬まで持つことが名前の由…
スタミナごはん しらす納豆和え トマトスープスタミナごはんに入っているチンゲン菜は、葉酸やビ…
七夕ちらし寿司 短冊サラダ キラキラスープ 七夕フレンズクレープ子どもたちが、星型の人参を…
ごはん れんこんと大葉のつくね ブロッコリー すまし汁大葉にはビタミンが豊富に含まれ、香り…
ごはん 魚の塩焼き 豆腐のさっぱりサラダ すまし汁木綿豆腐は絹ごし豆腐よりもカルシウムが高…
ごはん 酢鶏 春雨スープ酢鶏に入っている干し椎茸にはビタミンDが含まれており脳神経の発達を促…
ごはん 豚肉となすのみそ炒め 和風スープ ヨーグルトなすにはカリウムが含まれていて余分な塩…
★郷土料理 岐阜県★ ごはん けいちゃん焼き 豆腐のすまし汁けいちゃん焼きは、岐阜県の一部…
なめしご飯 チンジャオロース 中華スープパプリカはピーマンの約2倍のビタミンC、約3倍のカロ…
ごはん 魚の照り焼き 納豆和え なすの赤だし園のなすのみそ汁は切って水にさらしてアク抜きを…